ピエールです。


お笑いモノマネタレントでもあり

ダンサーでもあるキンタロー。さん。

金スマで、社交ダンス世界選手権に出場して

その見事な肉体美を披露してくれていましたね。


今回はそのキンタロー。さんの、

肉体改造(ダイエット)の方法は?

どんな方に学んだのか??など、チェックしてみました。



キンタロー。さん肉体改造



こちらが今回

2018年大会で披露してくれたキンタロー。さんの肉体美。

メチャクチャ細い…

でもこれで36歳っていうのだから驚きます。




で結論を言うと

キンタロー。さんのこの肉体をつくったのは

クロスフィットトレーナーのAYAさん

という方です。


AYAさんはこれまでにも

多くのセレブや女性芸能人にパーソナル指導をされてきた方です。


・土屋太鳳さん

・黒木メイサさん

・仲里依紗さん

・大原櫻子さん

・トリンドル玲奈さん

・森星さん

・中村アンさん


…などなど

美に卓越された方々に愛されている方ばかり。

最近だと河北麻友子さんのパーソナルもされていらっしゃいます。




皆さん美しく輝いてますね。

クロスフィットはグレッグ・グラスマンさんによって

2000年に開発されたフィットネス団体で


・ウェイトリフティング(ダンベル・バーベル等)

・自重動作(懸垂・腕立て伏せ・スクワット等)

・カーディオ(縄跳び・中短距離走等)


という基本3種類のワークアウトに分けられており

体を機能的に高めるのが目的との事。


消防署や警察・軍のトレーニングプログラムとしても

採用されているのだとか。

結果が出ているものは間違いないですね。


クロスフィットとは、日常生活の、立つ、座る、運ぶ、持ち上げるといった動きの中から、使える身体、動かせる筋肉を作るためのトレーニング。AYAさんは「基礎運動能力」を鍛えることを推奨していて、そのために必要なのが「腹筋、背筋、腕立て伏せ」だそう。





AYAさんはトレーニング以外に食事も大事だと言われており

食事制限や糖質制限など体の内側からも健康に気を使われています。


ネット動画だけでなく専門的な本(DVD)も沢山出されているので

深く学びたい方にはこちらもオススメかもです。


レベルの高い運動は

レビュアーの方と同様私にはついてけないかもですが

食事はワンページレシピでわかりやすく蛋白質が取れやすいとの事。


平日糖質制限して

土日はチートデイとして好きな物を食べる、なんてのも

個人的にはやりやすくて好きですね。


ステップアップできれば自然と自信がつくと思いますよ。実際に、私のいるジムでも、挨拶すら苦手だった人が、食事制限と運動制限で体を変えて、今ではトライアスロンに挑戦するようなたくましい性格に変わりました。それくらい、食と運動のすばらしい習慣はパワーを持ってるんですよ。まずは夜の炭水化物をやめてみようとか、コーヒーに砂糖を入れるのをやめてみようとか、手の届く目標から少しずつゴールに近づいていくのがいいと思います。少しずつなら必ずみんなできますから









まとめ

キンタロー。さんの

肉体改造について書かせて頂きました。

まとめると

方法はクロスフィットトレーナーAYAさんへの師事!でした。

私自身調べてて習いたいなと思っちゃいましたね。セレブいいな。