こんにちは~ピエールです☆彡
卓上おみくじ機と呼ばれる物をご存知でしょうか?
100円玉を星座の挿入口に入れると
ルーレットが回り、ロール状のおみくじを引けると言う商品です♪
1980年代に製造をされたこの卓上おみくじ機は商品名を
ルーレットおみくじ器と言います。
昔ながらの可愛らしいデザインですが
実はとても精密に作られており、
現在も多くのファンを魅了してます。
海外からも問い合わせも多いこの商品は
『べっぴんさん』や『あまちゃん』で使われたり
バラエティー番組等でも紹介されるなど根強い人気を誇っています。
日本で唯一!
このルーレットおみくじ器は
有限会社 北多摩製作所さんが製作販売を行っています。
なんと日本で唯一、
岩手県の滝沢市の工場だけで作られているのだとか。
高精度な金属加工を得意としている滝沢の工場だからこその商品
どこででも作れる物では、ないんですね!
ちなみに滝沢市特産品として、ビックルーフ滝沢やレストランなどにも
置かれているみたいです☆
ひとつひとつをしっかり丁寧に作られている
自信がある商品だからこそ、販売や製作工場も限られているのでしょうね♪
でもその為、直接ルーレットおみくじ器を手に出来るのは
この滝沢市のみみたいです。^^;
販売価格や購入方法(通販)
ルーレットおみくじ器は通販でも購入可能!
気になる価格は8,640円(税込)です!
(くじは最初から59本搭載されています。)
サイズは高さ13cm、直径11cmと手の平サイズで
色は赤と青の2種類から選べます。
また、追加のくじは別売りで1セット100本3,240円で販売されています。
こんなくじが入ってます☆
くじの内容も時代に合わせて変えてこられたそうで、芸が細かいです!
気になる方は要チェックですね!
北多摩製作所 製品案内
問い合わせ先電話番号 019-687-1140
※
2017年5月現在、
色合いがちょっと違う・端の部分に欠けがあるなどの理由で
1000円引きになるワケありおみくじ器も販売されているとの事でした。
(ただ、受注生産なので納品まで多少掛かるそうです。)
2017年新モデルも!
2017年夏の新モデルとして
スイカバージョンも発売されています。
ルーレットの真ん中のところがスイカになっているんですね!かわいいです♪
ちなみに秋には市特産のリンゴバージョンも発表予定なのだとか。
う~ん。どっちがいいか迷ってしまいます(*^^*)
販売サイト
チャグまるしぇ滝沢(特産品雑貨)
通常バージョン・スイカバージョン・滝沢市誕生記念のチャグ馬バージョンの
3種類が販売されています。
チャグ馬バージョン購入者の声です。
皆さん五つ星とのこと!♪
テレビや雑誌で取り上げられているのを観ました。
ここで買えるのですね♪馬が好きなので購入しました。これは面白い!
先日テレビで取り上げられており、懐かしく思い購入を致しました。
孫が喜んで遊んでいます。発送も迅速で大変良かったです。引用元:http://www.chag.jp/shopdetail/000000000227/001/007/X/page1/order/
2017年スイカバージョンも
期待に違わぬ満足出来る商品になっていること、間違い無しです!(^^ゞ
まとめ
という感じで今回は
ルーレットおみくじ器を紹介させて頂きました!
個人でカワイイから持つのは勿論、お店のインテリアにもいいですし
おもちゃとしても楽しく使えますよね~♪
昭和の香り漂うルーレットおみくじ器。
是非現代っ子にも触れてほしいものです。(^^)
もう持っている方は友達や知り合いに紹介して
ぜひ違うバージョン(色も)のを購入して貰いましょう!w
おまけ
どんな感じにおみくじが引くかが見れます。(約1分)
最後までご覧いただき、ありがとうございました!m(_ _)m
クジだけ追加お願いします。
バネもください