こんにちは、ピエールです★
Youtube広告で最近よく流れてくる
『核攻撃サバイバー』!!
リズムにのって突如
『テポドンの~核弾頭が~発射~♪』
なんて歌詞が流れてきて
ビックリされた方も多いのでは?
かく言う私もその一人なんですがw
普段は動画前の広告は
スキップすることもありますが
なんとなくこの曲は
最後まで聞いてしまったんですよね~^^;
テンポや歌の声の強さ、
そして何よりやはり
歌詞に惹かれたのだと思います。
核攻撃サバイバー あべりょう
テポドンの核弾頭が発射
テポドンの到達時間は5分
テポドンの着弾予想が
東京新宿中央公園上空
1分で生きると覚悟を決めろ
2分で上着を着て水を持て
3分で地下鉄に走り出せ
4分であきらめずに滑り込め
母さん姉さん僕に構わずに走ってくれ
迷わず地下鉄へ
広島原爆ドームからたった170メートル
閃光と衝撃波を地下室で避けて生き延びたサバイバー
その人の名前は野村英三さん
テポドンの爆発半径2km
新宿に落ちても渋谷は無事
国家機能麻痺する打撃にならない
救助隊の到着待て
1分で線路を奥まで走れ
2分で換気口に蓋をしろ
3分で鼻と口に布当てろ
そして暗闇と寒さに耐えろ
最愛の人よ 僕を探さずに隠れてくれ
49時間は地下鉄で
放射線は最初の7時間で10分の1減退するから
49時間語は100分の1
その理論の名前は「7の法則」
この歌詞の中で、
『野村英三』と『7の法則』という言葉が出てきます。
この野村さんや法則って、一体どういう方や物なのか?
気になったので調べてみました!(^^ゞ
野村英三さんとは?
野村英三さん(1898~1982)
野村さんは第2次世界大戦最中に
広島で原爆の爆心地近くにいたにも関わらず
奇跡的に無事でした。
爆心地の西南、約170メートルとなる
燃料会館(現平和記念公園レストハウス)の地下室にいて
その時の出勤者37人中、唯一の生存者となった方です。
この写真中央が原爆ドーム、
その右手にあるのが燃料会館です。
めちゃめちゃ近いんですよね…でもこの距離でも
地下室にいれば放射能は防げたという事なんですよね。
野村英三さんは
爆心半径500m以内の生存者78名の中でも
最も近距離で被爆されており
晩年は原爆や戦争について証言活動もされています。
野村英三さん体験記 国立広島原爆死没者追悼平和記念館
爆心にあびる(爆心に生き残る)
7の法則とは
総務省消防庁の
核兵器攻撃に関する資料では
下記の様に記載されていました。
7の法則
残留放射線の累積線量は、7時間ごとに1/10ずつ減退する。
したがって、地下施設に2日間(49時間)退避することにより
放射線量が当初の数値から1/100に減退する。
う~ん、ちょっと分からないですよね…^^;
私も数学には詳しくないので、調べてみたところ
こちらの方に詳しく書かれてました。
(x、y)=(1,1),(7,1/10),(49/1/100)
y=x^(-log10/log7)引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13137505743
この数式で表せるみたいですね~…
…ほお~。(わかってないw)
えー。
画像を見ると、最初の数字を1として考えると、
49時間後には0.01以下になっている…と。。
なるほど、とにかく
最初の数時間で急激に減るのですね。(^^)
先の消防庁HPにも放射線を防ぐには
木造でもいいので地下に逃げるのが最良とありましたし
万が一の場合は
速攻で地下室に逃げるのが一番という事ですね!
(どこにあるんだよ!w)
※
コメントにて
1/100に減退するのは14時間後だと頂きました。
上の引用させて頂いたグラフを見ても
確かに14時間後にはかなり減っている様にも見えますね><
ただ、念の為再度
総務省消防庁のHPを確認したところやはり
49時間後とあるので、
こちらの数字が正しいかと思われます。
m(__)m
※
参考資料(3/8ページ目)
総務省消防庁・核兵器攻撃(放射性物質を用いた攻撃を含む)
まとめ
核攻撃サバイバーの歌詞の中に出てくる
野村英三さんと7の法則について
書かせて頂きました。
作者のあべりょうさんについては
かなり賛否分かれてますが
歌詞の内容には意味があるんですよね。
個人的にもかなり気になるので、
今後も注目していきたいと思います!
参考記事
あべりょうの本名や生年月日や年収は?YOUTUBEの広告出稿が凄い!
おまけ
核攻撃サバイバーのフルサイズVerです。
(3:03/7:04~ 歌の後から再生されます。)
最後までご覧頂きありがとうございました!m(_ _)m
残留放射線の累積線量は、7時間ごとに1/10ずつ減退する。
ならば、1/100になるのは14時間後のはず。。。
ミュージシャンだから数学に弱いのか?
間違いを広めないで欲しい。
初めまして
上の式で素直に計算すると、
49時間後に1/100になりました。
具体的には、経過時間をx
とする時の放射線量はxのマイナス1.183乗
となります。
ご参考までにて
…..φ(・∀・*)なるほどぉ.…俺今中学一年生だけど
なんとなく分かる。反比例かn(((殴
俺今中学一年生だけど
なんとなく分かる。計算はあまりわからんけど
反比例かな?(((殴
14時間後だと20分の1ですよ
多分、半減期と同じ考え方だから、あってるです。
私も最初そう思ったのです。
1/100になるのは14時間では?と。
でも総務省の資料をよく読むと「7時間ごとに1/10ずつ減衰」と書いてあるのです。
だから1/100になるのは49時間後です。
もし、歌詞が「7時間で1/10減退」ではなく「7時間で10%OFF」みたいな表現なら間違えにくかったかもしれませんw
7時間で10分の1に減衰するなら
100分の1になるのは14時間後だけどな
49時間後には10000000分の1な
歌詞の 7時間ごとに の ごとに
っていうところが間違ってるような、、、
グラフ的にlogだから、最初の7時間、最初の14時間(49時間)って意味だと思う
7の法則は対数で表されてます。
7の2乗=49
1/10の2乗=1/100
です。
つまり、
7時間後に1/10に減衰し、
7時間後の2乗の49時間後には、1/10の2乗の1/100に減衰していることを示してます。
歌詞の内容であってます。
>残留放射線の累積線量は、7時間ごとに1/10ずつ減退する。
ならば、7時間後には9/10になるので、49時間後はおよそ半分になる(0.9^7)。
>7時間で10分の1に減衰する
ならば、14時間で100分の1になり、49時間後は10^-7分の1になる。
「7時間後に1/10になり、49時間後に1/100になる」ということが事実であると仮定して説明するなら、次の説明が適切だと思う。
>爆発後の時間が7倍経過するごとに、線量率は1/10に減少する。
出典:http://dr-urashima.jp/pdf/2011314nuke.pdf
https://matome.naver.jp/odai/2149405189473908301 よりリンクされているのを発見
http://dr-urashima.jp/profile.html をみると、どんな方が書かれた文章かがわかります。
歌詞なので多少説明をはしょったんでしょうね。一番大切なのは「すぐ外に出るのは危ない」ということではないでしょうか。
そうですねwですが、hj:54)k
の意味= knm£+%2mjbooo3
*zb25;(5(09ですよ?
[7時間ごと]じゃなくて[7倍の時間ごと]ね
倍数か指数かでかなり違う
たぶん半減期とかの考え方からして一定時間ごとに1/7になる(または1/7減る)のが正しいと思います。
放射性物質の減衰とは放射能を出して崩壊しより安定な物質に変わることで、半減期と全く同じ考え方ができます。
jdkw/2]=7=49時間っていう求めありますが…
今,小三だけど、よくわかる!
半減期=半分/49でき.49=100/1=700%=100分の一=1/100と、いう事になりますよね。。。w
このへんは地学知識が必要になる(半減期)。
下手に数学的に考えるから49時間という間違いを起こすのであって、消防局だかのHPに書いてあったとしてそれが間違いでない保証はどこにもない(書いた人間がどんな人なのかあなたは知らないでしょう?)。
大事なのは疑問を持つこと