ピエールでーす★
皆さん、
とんこつプリンなる物をご存知でしょうか?
とんこつ?プリン?…は??
と、最初はおそらくほとんどの人が
首をかしげてしまうだろうこの組み合わせw
ですがそんなユニークな商品が
ついに完成してしまっていたのです…っ!
とんこつプリンとは?
という亊でコチラがその
とんこつプリン。
一瞬パッと見だと普通のプリンの様にも
見えますが、真ん中に堂々とそびえる
骨がなんとも存在感を放ちすぎています。
(あ、勿論食べられますよ♬)
このプリンの原材料は
生クリーム、牛乳、砂糖、鶏卵
(一部に卵・乳成分・豚肉を含む)
&ガラスープ(豚骨肉、豚脂、食塩)。
…いやはや、
ガラスープという言葉を
プリンと同時に見る亊が出来るとは…
なんとも嬉しい悲鳴ですw
それもそのハズ、製造メーカー
グローフーズ株式会社さんのモットーは
『おもしろいを 食卓へ。』
美味しい、安心安全は
当然として
食で皆を楽しませる亊を
企業理念に掲げていらっしゃるんです。
これってとても素敵な亊だと思います。(^^)
感想や評判(口コミ)は?
とは言え実際問題
気になるのは、そのお味。
楽しく食を頂く為には
美味しいことは最低限のルールですからね~w
濃厚な生クリームと卵黄の風味の中に
とんこつが持つ旨味と少しの塩っぱさが加わることで
濃厚甘塩っぱい味がやみつきになります。
口溶けとサッパリ感を味わっていただくために
あえて“冷凍状態”で仕上げています。
アイスクリームのように凍ったままお召し上がりください。
引用元:グローフーズ株式会社
この様に悪ふざけではなく
本気で商品をつくられたと
明言されているグローフーズさん。
ちなみにグローフーズさんは
惣菜・スイーツ・畜産・農産・水産
そして冷凍加工と多岐に渡り商品を作っていて
すでに美味しいとんこつスープを使用して
イタリアの冷凍スイーツ「カタラーナ」を製造。
そこに
バニラアイスに塩をかけて食べる
塩気+甘みが美味しくなることをヒントに
生まれたのが、とんこつプリンなんです☆
参考画像 カタラーナ
…ですがすみません、
ネットを色々探しましたが
新しい商品という亊もあって
まだ口コミは見当たりませんでした…m(__)m
ただ、
レシピや商品開発には
大阪イタリアンベジマンマ ヴァードリズム
(vegemanma VARD RHYTHM)のシェフ
廣瀬友也さん
UOMORI企画
味付アドバイザー協会理事長である
魚森清恵さん
といった方々も携わっており、
公式HPでも写真入りで紹介されていました。
また、スタッフは全員が日本人という
こだわりも持ってらっしゃいます。
こうした方々と真剣にユニークな商品開発に
取り組んでいらっしゃる亊を考えると
とんこつプリンは
決してただの面白スイーツでは無い。
という亊が伝わってくる気がしますよね。
ちなみに別添の
キャラメルクラッシュや
キャラメルソースを加えれば
味や食感の変化も楽しめます。
いつものプリンに
衝撃的なとんこつのみならず、
二度三度と美味しさの変化も
感じられるのか…
これはやはり、
どれくらい美味しく楽しめるプリンなのか
一度試してみるしか無いですね!♪
※
評判や感想口コミについても
今後SNSなどで上げられてきた際に
随時更新していきます(^^ゞ
通販は?購入方法についても
そんなこだわりスイーツ
とんこつプリンはグローフーズさんの
オンラインショップから購入可能。
現在は
1つもしくは2つセットでの販売で
1つ345円・2つセットは690円(共に税込み)です。
送料は790円(四国)~1,790円(北海道)と
若干お高めですが、
10個までは同じ金額で発送可能。
なので
10個買うと四国の方なら送料込みで
4,240円になりますね。
ギフトとしての贈り物や
ちょっとしたパーティなどの際にも
活躍してくれそうです。^^v
ちなみに今のところ
楽天やアマゾンさんでの取り扱いはありません。
というのも
グローフーズさんは
ひとつひとつの仕事にも思いやりを込めて
手仕事で業務を行っているとの亊。
こうした点からも
こだわりを持って作られているのが
感じられますよね。
※
とんこつプリンオフィシャルオンラインショップ
(下記2つの画像は商品ページへのリンク)
まとめ
グローフーズ株式会社さんの
とんこつプリンについて
書かせて頂きました。
私も今度買って食べてみます。
どうしてもイメージ先行で
ちょっと迷っちゃってましたが、w
そこを壊す亊で新しい美味しさを
知れる様な気がしてきました♪
ではでは、
最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
あでゅー
弊社の商品、企業理念までも詳しく記事にしてくださってありがとうございます。
厚かましくも、次の【実食】記事もピエール様におもしろおかしく書いて頂ければ嬉しいです。
ありがとう御座いました
>グローフーズ株式会社 御中
お世話になっております。
わざわざのコメント、ありがとうございます。
大変嬉しく思いました。
実食記事、良いですね★
ぜひ一度食べさせて頂きたいと思います。
それでは、今後ともよろしくお願い致します。(^^)