ピエールでーす!\(^o^)/
いきなりですが建物に興味はありますか??
家庭、仕事、余暇…などなど、
生活する空間の印象を決めるのは
その場所であり、建物ですよね。
って突然で何なんですがw
ただ、ちょっとでも共感して頂けた方に
是非ともお伝えしたい
デザイナーの方を見つけたので
ご紹介したいと思います♪
その方がこちら、ドイツの建築家
オーレ・シェーレンさん!!
あのTEDにも出演された
世界トップレベルの建築デザイナーであり
これまでに世界各地に
一風変わった(?)素敵な建築物を造られています。
ただ残念ながら
日本ではまだあまりお名前が知られていない様子。
(オレ・スケーレンとも言われてますし…><)
なので今回、
どんな方なのかをちょっと調べてまとめてみました★
wiki風にプロフィール的なコトと
彼の建築物もいくつかご紹介しますので、
気になっている方に役立てば幸いです(^^)v
オーレ・シェーレン!
名 前 :オーレ・シェーレン
(Ole Scheeren)
生年月日:1971年
出身国 :ドイツ・カールスルーエ
出身校 :AAスクール
オーレさんはドイツ出身のデザイナー。
建築会社BüroOle Scheerenの代表です。
香港・北京・ロンドンにオフィスを構え、
香港では大学客員教授もされていらっしゃいます。
出身校はイギリスのロンドンにあるAAスクール。
日本では英国建築協会付属建築専門大学とも呼ばれるこの学校は
建築界のノーベル賞と言われる
プリツカー賞受賞者を数多く輩出している名門校。
オーレさんも
これまでに設計建築した建造物が
世界的ベストデザインに選ばれたり
国際建築賞、アジア太平洋財産賞の受賞などと
世界を股にかけた活躍をされています★
それでは続いて、
オーレさん設計の建物達をご紹介させていただきます。
世界の建物達!
オーレ・シェーレンさんの作品は
とても独創性溢れ魅力的な物が多数あるのですが
今回はその中から、
マハナコン(高層ホテルマンション)
ザ・インターレース(コンドミニアム)
CCTV(テレビ局)
…の、3つをご紹介させて頂きます(^^ゞ
マハナコン(タイ・バンコク)
77階建てで高さ314mという
2017年現在バンコクで2番目に高いマハナコン。
中途で崩れている様に見えるデザインが特徴で
そのフロアの各部屋が引っ込んだり
出っ張りすることで形造られています。
出っ張っている部屋は
『スカイボックス』と呼ばれまさに上空に
浮いている感覚が味わえる部屋なのだとか><スゴ…
屋上はルーフトップの開かれた形になっており
スカイバー&レストランが用意されています。
360°バンコクを眺望出来るこの場所は
タイの新名所として話題にもなりました。
ザ・インターレース(シンガポール)
シンガポールの『World Architecture Festival』で
2015年に世界一の建物に選ばれたのが
こちらの『the interlace』です。
一見ブロックを横に積み上げた様なデザインですが
これは共同生活のクオリティーを高め、
高層地域が生み出す孤独や孤立を
シンガポールに持ち込まない様にと設計されたもの。
敷地内にマンションを縦に並べるのではなく
横にして全体で大きな敷地を作り出すことによって
空間の快適性を目指すというコンセプトもあり
パッと見では分からない程
日照条件や部屋の位置など
緻密な計算で造りあげられている物なんです。
CCTV(中国・北京)
こちらは中国中央テレビの本社ビルで
OMAのレム・コールハースさんとの共同設計作品。
高ければ高い程良い、言葉通り上である…、
という概念を覆したのがこの建造物です。
人間の体や内臓の様に
テレビ局内の各部署がそれぞれ連携機能してこそ
良い物が作れる環境だと考えたオーレさんは
見事に建物自体を
循環をイメージ出来る物として造り上げました。
※
より詳しい話は下記TEDからご覧いただけます。
(16:26の動画・日本語字幕つき)
まとめ
という亊で
今回は建築家オーレ・シェーレンさんと
彼の設計した建造物について書かせて頂きました★
ご紹介させて頂いた受賞作品以外にも
素晴らしい物は沢山ありますので、
入り口としての参考にしていただければ幸いです。
m(__)m
※
他の建造物はこちらからどうぞ
BüroOle Scheeren公式プロジェクト一覧
おまけ
オーレ・シェーレンさんデザイン
『Dean&DeLuca』ショールームの紹介PVです。
舞台芸術をイメージされたというこちらは
調理場という場所を見事な芸術作品に仕上げてくれています。
何とも独創的でステキです…
(30秒の動画です)
最後までご覧頂きありがとうございました!
m(_ _)m