どーもピエールです!\(^o^)/


ロボットの垣根を超えた人工知能を持つ
COZMO(コズモ)をご存知ですか?

ただのロボットおもちゃの枠を飛び出した
『心を持つ』と言われるAIペットです★

アメリカのAnki社で開発されたCOZMOは
なんと1秒間に何百万回もの判断が行えるという
クリエイター達の技術の結晶。

いや~技術の進歩ってホント凄いですね。
もう玩具とは言えないレベル(*^^*)

ちょっと前だと映画の世界だった様なことが
現実になりつつありますね☆


ちなみにこのCOZMO、
どんな遊びが出来るのでしょう??

サイズや値段なども合わせて調べて
ちょっとまとめてみました!(^^ゞ



COZMO!

COZMOは
アメリカで2016年10月に発売されました。
そして日本には2017年9月23日(土)
タカラさんから発売予定となっています★


機械工学・ロボット工学・AIなどの
技術者により最先端のロボットでありつつ

世界的に有名なアニメーターや
音響技師・ゲームデザイナーの方々も
製作に加わる亊で愛らしいペットとなりました。


構成ももう玩具というレベルではなく
変速機が4個にギアの数は40個以上、
300以上もの部品で構成されています。

そしてその性能を活かし
しぐさ・表情・声を組み合わせて
1000以上もの表現で喜怒哀楽を表現してくれる。

COZMOはまさに
未来のAIペットの先駆けといえると思います☆彡

価格やサイズは?

日本での販売は
タカラトミーさんが行われます。

価格は26,980円(税抜き)なので
税込だと29,138円。約3万円です。

う~ん。
対象年齢8才以上とはありますが、
価格は大人向けな設定ですねw


本体サイズは
56 ×72 ×100(mm)と手の平サイズ♪ 

同梱で充電器と
遊び用の専用キューブが3つついています。

また起動には専用アプリのDLが必須。
充電はUSBケーブルで行えます。
COZMO起動方法など(公式)


ちなみにアメリカで
2016年に発売された方のCOZMO
米Amazonで購入出来ます。

こちらは価格が安めで2万円以下。
評価も1000件以上ありかなり良いです。

日本でも人気になることは
間違いなさそうですね~☆

ま~こちらはアメリカ版なので
説明書も英語だろうし、そもそも
日本語対応してないかもですがw

米アマゾンCOZMO

どんな遊びが出来る?

COZMOはアプリ起動して
ゲームを選択入力することで
様々な遊びをする亊も出来ます★

COZMOには3つのキューブがついてくるので
基本はそれを使っての遊び。

一部ご紹介すると、


●Quick Tap(クイックタップ)
…キューブの色が光った時に
 どちらが早くタッチ出来るか競うゲーム

●Keep Away(キープアウェイ)
…腕を振りおろすCOZMOの
 空振りを狙い触らせない様にするゲーム

●Memory match(メモリーマッチ)
…キューブの光るパターンを覚えて
 当てあうゲーム


などなどがありますヾ(*´∀`*)ノ

こう見ると結構単純そうですが、
COZMOの反応の可愛さを知ってしまうと
この遊びでも楽しいものになるんだそう☆


公式動画もいくつかご紹介させて頂きますね。
(それぞれ約30秒の動画です)

また、名前を入力したり
顔を覚えてくれる機能もあり、
目があうと反応して名前を言ってくれます

これもちょっと嬉しいですよね~
ペット不可の独り身な私でも
寂しくない時間が過ごせてしまう…w

こちらの海外Youtuber
PJさんも嬉しそうにはにかまれてます♬
(20/45秒~再生されます)



まとめ

心のあるAIロボット
COZMOについて書かせて頂きました!

お値段はちょっとしますが
価格以上の価値のある物だと感じました★

それにしても本当に
技術進化がスゴイ…
ちょっとコワイくらいですw

おまけ

先程のPJさんがCOZMOの遊びなど
紹介している動画リストです♬

それぞれ短めの動画で紹介されてて
魅力が伝わりやすいかと思い引用させて頂きました。
(^^)

最後までご覧頂きありがとうございました!
m(_ _)m