どうもピエールです\(^o^)/
ウィルキンソンの新しいCMで
松田優作さんが出演されていて話題ですね!♪
と、言っても松田優作さんは
平成元年(1989年)に惜しむらくも
40歳という若さで亡くなられています…。
そう、なんと
このCMの松田優作さんは、
最新のテクノロジー技術である
VFXによって蘇ったものなんです!★
いや~、ビックリしましたw
技術の進歩って凄いですね…
ヽ(`д´;)ノ エエエエ
VFXとは?
VFXとは
Visual Effects(ビジュアル エフェクツ)の略称
の特殊視覚効果のことです。
CG(コンピュータ グラフィックス)が
もともと存在する物を立体的に再現するのに対し
VFXは現実には無い物を視覚的に表現するもの。
人間をVFXで表現する流れは
『アバター』からはじまり、
最近では映画やドラマやアニメなど
国内外数多くの作品で使われています。
松田優作CM!
今回、最新のVFXで甦った
松田優作さん★
やはりと言うべきでしょうね~
ツイッターの方でもかなりの話題になっています。
ええっ!Σ( ̄□ ̄;) ウィルキンソンのCMに松田優作さまが出演なさってるように見えたんだけど(^^;
— くるみ (@dwjewjd) June 21, 2017
何気にテレビ見てると「あれっカッコいいCM」と思い「ん?松田優作?」スゲェCG?合成?
— いろはに (@cero1234567) June 20, 2017
もう素敵すぎで、釘付け!自分の中で未だ松田優作を超えた俳優さんは、いないので久しぶりに見た松田優作兄貴は最高でした。CMの監修は、奥様の松田美由紀さん#アサヒビール #松田優作 #松田美由紀 pic.twitter.com/DHwoURfwRs
https://twitter.com/hfR67vU9DB92rOR/status/877609482779475968
ゆ、ゆうさく…!!!!ウィルキンソン?のCM松田優作氏やんけ…涙出るわ…
— やまおじ (@yamaozisan) June 21, 2017
間違いなく感動モノですよね♬
私も同じ様に感じてて
CMもパッと見、本人にしか見えませんでした。
ただ、コアな方の話によると…
首の角度は確かに再現率が凄い
が!
唇が違う!あんな女性的な感じじゃない!!
ストップモーションにして見ると
優作に見えない…
なんていうハードなご意見もありました^^;
比較対象として過去の
松田優作さんのCMの動画を集めてみました。
うう~~~ん。
そこまで違和感は無いんですけどね~。
><
知らない人が見たら
いや本人なんでしょ?って普通に思っちゃう気はしますw
製作チームは?
今回のCMの監修は
松田優作さんの奥様、
松田美由紀さんが行われています。
なるほどー、それなら
あの完成度も納得出来ますね(^^)☆
ちなみに美由紀さんは
今回のCMについて下の様にお話されています。
コンピューターグラフィックではオーストラリアの世界最高峰の技術を持つチームが参加してくださり、また、ハリウッド映画『ブラック・レイン』のように、優作が海外のチームと仕事したようでうれしかったです」と振り返り、「このCMの優作は、ハードボイルドのアクション映画のころをイメージしていますが、男の人が硬派な男の生き様を感じてくれたら、うれしいです
引用元:http://amass.jp/90418/
硬派な生き様…
感じさせて頂いております!
優作さんの声は一瞬聞いただけでも
パッと見ちゃいますからね~!
にしても、
オーストラリアの世界最高峰チーム…!
一体どんな方がつくったのでしょうか??
で、確認したところコチラの
Alt.vfx代表
Colin Renshawさんという方が中心となって
作成されたものの様でした。
Alt.vfxはその名前に冠している通り
VFXを使ったテクノロジー会社。
これまでに
ニューヨークフェスティバルや
ハリウッド映画、企業案件などで
沢山の賞を受賞されています。
確かに、世界でも
最高峰技術のチームなのは間違いない様ですね!!
(^^ゞ
まとめ
松田優作さんのCMについてでした!
VFX技術の進化って
本当に凄いのですね~…
これからの俳優さんはもう本当の意味で
『死んでも残る』
そんな時代になるのかも知れません!★
おまけ
松田優作さんの劇場の遺作、
『ブラック・レイン』予告編です。
やっぱり、
めちゃめちゃカッコイイですね…!★
最後までご覧いただき
ありがとうございました!m(__)m