どうもピエールです\(^o^)/
健康って…素晴らしいですよね!(←突然w)
私はかな~り不健康な時代があったので
普通に健康に生きていられる日常、
それだけでも
幸せなことなんだと感じています♫
今回は、実践することで
健康の一助になった習慣のひとつ、
鼻うがい(ネティポット)を
ご紹介させて頂きたいと思います!(^^ゞ
鼻うがいとは?
鼻うがいはその名の通り、
鼻のうがい、洗浄をすることです!☆彡
…ってそのままかーい!( ゚∀゚)・∵.
はい。すみません。
そうなんですw
で、
何故鼻うがいの必要があるのかなのですが、
人間は空気を吸って生きている為です。
食べ物を食べなくても
水を飲まなくても
数日とかは普通に生きられますが、
空気を吸わなかったら
人間はものの数分でチーンですw
><アウチ!
で、その空気は
鼻と口から体に入れていますよね。
入り口が汚れまくっていると
入ってくる空気も汚くなってしまいます。
人体が常に必要としている空気。
それを良いものにすることは
体の健康に繋がります。
その為、鼻うがいで
鼻の洗浄をすることは重要なんです!!
ネティポットって?
私がオススメしたい鼻うがいの方法、
それがこちらのネティポットです!
鼻うがいの方法としては
他にも機械や器具を使うのもありますが…、
費用面など中長期的に考えると
ネティポットが一番だと思います。
簡単ですし(*^^*)
やり方はポットに水を入れて、
鼻の中に流すだけです。
これを両方やります。
注意点としては…
- 使用する水は蒸留水
もしくは沸騰させたミネラルウォーター
- 耳に水がいかない様に
口呼吸をしながら行う
- 体の塩分濃度と同じにする為
天然の塩(ヒマラヤ岩塩など)を
適量いれる
- 温度も自分の体温に近くする
って感じですね☆
水道水は塩素があるので
使用はNG。
耳に水がいかない様にする為には
口呼吸、なので声を出しながらやるとOKです。
また、温度や塩分濃度は
やっているウチに自分には
このくらいが気持ちいいな~と分かってきます。
個人によってパーセンテージなどは違うので
やっていきながら調整していかれて下さい。
それと、ネティポットは
出来れば陶器製の物がオススメです。
人体と同じくらいの温度、
つまりぬるま湯にするので
プラスチックだと成分が溶ける可能性があります。
これはお茶や白湯を
プラスチック容器に入れて飲まないのと
同じ理屈ですね。
ただ価格が
プラスチック製ネティポットだと
約1000円程度ですが
陶器製ネティポットだと
約3000円程します。
ちょっとお高くなります。^^;
ま~
一度買ってしまえば
基本的にはずっと使える物なので
投資と思えば安いですよね!
効果は?
鼻うがいは
蓄膿症や頭痛や花粉症などに
効果が高いと言われています。
鼻の奥にある膿みなどを取り除くので
そういった効果が見込まれる様です。
個人的な感想としては
鼻がスッキリすることで
風を感じやすくなりました。
海とか山での美味しい空気を
たくさん吸える感覚になれたのが
一番の喜びですね~♪
ちなみに鼻うがい、
最も効果的なタイミングは
朝起きてすぐにやることです。
朝は体内の排出時間帯なので
朝目覚めた時は体の表面(目に見えるトコロ)に
様々な物が排出されます。
鼻にも同じことが起きているので、
それを朝イチに流しだす亊で
体内の毒素をたくさん出すことが出来ます☆
危険性は?
昔の事例で菌が鼻から入って
死亡したというものがありました。
とは言え…、
ほとんどそんな話は聞きませんし
日本では起きてません。
もし起きているなら大騒ぎになって
ネティポット禁止!になっているハズですw
なので、
水道水など使わずやれば、
特に危険性などなく行えると思います。
とは言え、100%絶対安心安全!!
なんてことは言えません。
私はネティポットの専門家ではなく
一使用者ですし…。
ですので、もしどうしても
不安が消えない方は
しない方が良いと思います。
m(__)m
まとめ
ネティポットについてでした!
健康になる為の第一歩として
とても有効な手段なので、オススメです!
(^^ゞ
おまけ
ネティポット(陶器)での
実践動画がありましたので、シェアさせて頂きます。
綺麗に水がでてます。気持ちよさそう…♪
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!m(__)m